2024年6月現在
ご利用料金
介護予防訪問リハビリテーション費(※要支援認定を受けられている方)
回数 | 単位数 | 地域区分 | 金額 | ||
基本部分 | 1回(20分) | 298単位 | 10.66円 | 2回6,353円、3回9,530円 | |
加算 | 短期集中リハ | 1日 | 200単位 | 2,132円 | |
退所時共同指導加算 | 1月 | 600単位 | 6,396円 | ||
サービス提供体制強化Ⅰ | 1回(20分) | 6単位 | 2回127円、3回191円 | ||
長期利用減算 ※リハ会議実施で減算なし | 1回(20分) | ▲30単位 | 2回▲639円、3回▲959円 |
訪問リハビリテーション費(※要介護認定を受けられている方)
回数 | 単位数 | 地域区分 | 金額 | ||
基本部分 | 1回(20分) | 308単位 | 10.66円 | 2回6,566円、3回9,849円 | |
加算 | 短期集中リハ | 1日 | 200単位 | 2,132円 | |
退所時共同指導加算 | 1月 | 600単位 | 6,396円 | ||
サービス提供体制強化Ⅰ | 1回(20分) | 6単位 | 2回127円、3回191円 |
加算内容
短期集中リハビリテーション実施加算 | 退院(所)日または認定日から起算して3ヵ月以内の期間に、1週間につき概ね2日以上、1日当たり20分以上実施する |
退院時共同指導加算 | 退院する利用者に対して訪問リハビリの医師か療法士が退院前カンファレンスに参加し、退院時共同指導を行うこと |
サービス提供体制強化加算Ⅰ | 利用者に直接提供する療法士が勤続年数7年以上の者がいる |
長期利用加算 ※当施設はリハ会議実施でなし | 利用開始月から12月を超えた利用の減算を行い、以下の基準で減算なしとする ・3月に1回以上、リハビリ会議を開催し、利用者の状況等に関する情報を共有し会議内容を記録すること ・必要時にリハビリ計画を見直し、厚生労働省に情報提出し、活用していること |
※介護給付費体系の変更があった場合は、事業者は当該サービスの利用料金を変更できるものとします。